南京錠やチェーンロックの鍵をなくしたときの対処法と開け方
ロッカーなどに使っている南京錠や、バイクや自転車などのチェーンロックの鍵は少し小さめなので、ついどこかになくしてしまうこともあるかと思います。
ですが、勤務先や外出先で鍵をなくしたことに気が付いたら、どうしたら良いか困ってしまいますよね。
そこで、今回は「南京錠やチェーンロックの鍵をなくしたときの対処法と開け方」について詳しくご紹介させていただきます。
ですが、ご覧いただく前に一度落ち着いて身の回りをもう一度探してみましょう。
鍵が見つかることが多い場所には以下のようなものがあります。
- カバンや衣類のポケットの中
- 車の中
- 立ち寄った場所に置き忘れ
稀に冷蔵庫から出てきた…なんてこともありますので、思い当たるところだけでなく、隅々まで探してみてもやはり見つからない場合は次の方法で対処してください。
目次
南京錠の鍵をなくしたときの対処法と開け方
【対処法1】安全ピンやヘアピンで開ける
南京錠によっては、安全ピンやヘアピンを使ってピッキングをして開けられる場合があります。
ですが、こちらは鍵を傷つけてしまいさらに状況を悪化させてしまう場合もありますし、鍵の知識がない方にとっては難しいので、あまりお勧めしません。
【対処法2】ハンマーなどで叩いて開ける
南京錠のUの字の部分を「ツル」と言いますが、鍵を開けると離れる方のツルの先の当たりを、ハンマーなどで叩くと開く場合があります。
ただし、この方法を使う場合には、南京錠が壊れるリスクがありますので、壊してでも開けたいという場合には良いかもしれませんが、その後も使いたいという場合にはやめておいた方が良いでしょう。
【対処法3】鍵業者に依頼する
一番安心して開けられる方法はやはり鍵業者に依頼することです。
また、しっかりとした造りの南京錠の場合は、素人では開けられないものがほとんどです。
鍵を傷つけず解錠することが出来、必要であれば合鍵を作ることも出来ます。
気になるのは費用だと思いますが、鍵開けには5,000円~10,000円程度、鍵の作成には7,000円~10,000円程度が一般的です。
作業時間は30分程度で済みますので、急いでいる場合には専門家に依頼するのが安心です。
チェーンロックの鍵をなくしたときの対処法と開け方
チェーンロックの場合はワイヤーロックよりも強度が強く、ご自身で切断するのは難しいでしょう。
ですので、いずれかの業者に依頼しましょう。
【対処法1】メーカーに問い合わせて合鍵を作る
チェーンロックのメーカーによっては、合鍵の在庫を持っている場合もあります。
一度、どのメーカーのものか調べて問い合わせてみましょう。
800円~2,000円程度で作ってもらえるのが一般的です。
ただし、場合によっては2週間以上かかってしまうこともあるので、どの程度時間がかかるかを必ず確認しましょう。
【対処法2】鍵業者に依頼して合鍵を作る
鍵業者に依頼すると鍵穴から合鍵を作ってもらえる場合があります。
こうすることでチェーンロックを破壊することなく使えるようになるので、新しく購入する手間が省けます。
鍵の作成費用は5,000円~10,000円程が一般的です。
作業時間は30分程度なので、急いでいるときにはお勧めです。
【対処法3】自転車(バイク)屋さんに持っていく
外出先でお近くに自転車屋さんなどがあれば、持ち込むと対応してくれる場合があります。
この場合は、チェーンロックを切断する特殊な工具を使って切断することになります。
ですので、その後は使えないので、新しいロックを購入しなければなりません。
費用については無料で行っているところもありますが、店舗によっては数千円かかる場合があります。
ですが、新しいロックを購入することで切断費用は無料にしているというところもありますので、お店の方と相談してみましょう。
以上が鍵をなくした際の対処法となります。
このような場合に備えて、普段から合鍵を作っておくことをお勧めします。
鍵穴から新しく鍵を作るよりも、元々ある鍵を複製する方が費用を安く抑えることが出来ます。