鍵故障による修理とごっそり交換するのとどっちがお得?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

electrician-1080563_640
鍵が故障してしまって鍵業者に依頼しようと思ったとき、「修理」をした方が良いのか、それともシリンダーごと「交換」してしまった方が良いのか迷ってしまうことも多いかと思います。

そこで今回は、鍵が故障したときには修理と交換どちらがお得なのかについてご紹介させていただきます。

→当サイトがおすすめする鍵業者の紹介はこちら

鍵交換にかかる費用の目安

まずは鍵交換から見ていきましょう。

鍵交換の費用は鍵やドアのタイプによっても異なりますが、鍵業者に依頼する場合は出張費と作業費が合わせて15,000円程度、部品代は10,000円~30,000円程度が目安です。
ですので、合わせて25,000円~45,000円ほどが一般的な相場となっています。

また、鍵の交換はホームセンターやネット通販を利用して部品を購入することが出来ますので、ご自身で交換することが出来る方は、10,000円~30,000円程度で交換することが出来ます

ですが、鍵の寸法などが合わなかった場合、余計な費用が掛かってしまったり、立て付けが上手く出来なかったりと、その後のトラブルが発生してしまい、結局鍵業者などに依頼しなければならないこともありますので、自信がない方は業者に依頼した方が良いかと思います。

鍵修理にかかる費用の目安

鍵の修理にかかる費用の目安は、基本的に出張費と作業費のみで済むので、8,000円~15,000円程度が目安となります。

また、修理の場合は鍵の知識がある方ならば分解してご自身で行うことも出来ますが、ほとんどの場合は、鍵業者に依頼することになると思います。
自力で解決しようとして分解したのはいいけど、元の状態に戻せなくなったり…ということにならないためにも、修理で済む場合は専門知識を持った業者に依頼することをお勧めします。

0a16338c9db2b68dd2a3aad0e4123403_s
ちなみに、修理だけで済む場合は、以下のような状況となります。

  1. 鍵が入らない
  2. 鍵は入るけど回らない
  3. 鍵穴の中で鍵が折れた

これらの原因は、長年同じ鍵を使っていた場合に鍵が劣化してしまったことや、鍵穴の中にホコリやゴミがたまってしまい、そのまま放置しておくと鍵が入らなかったり、抜けなくなったりというトラブルを引き起こしてしまいます。

これを防ぐためには、日頃から鍵穴専用の油をさすなどして、定期的にメンテナンスを行うことが大切です。
また、鍵の寿命は5~10年と言われています。
ですので、この期間を目安に定期的に交換をすることも、突然のトラブルに見舞われないための秘訣です。

交換と修理どちらがお得?

cea8d5c95d234f5bcda87da509021152_s
さて、では交換と修理の費用を比較してみましょう。

交換費用目安…25,000円~45,000円
(自力で交換する場合…10,000円~30,000円)
修理費用目安…8,000円~15,000円

と言うことで、やはり交換よりも修理をした方が一般的には費用は安く済みます。
ただ、自分で交換する場合は部品代だけとなりますので、ご自身で交換できる場合はそちらの方が安くなる場合があります。

ですが、鍵の故障の状態によっては修理だけでは完全に直せない場合もありますので、場合によっては交換が必要となるケースもあります。
ですので、費用が安いからと言って修理だけで済ませてしまって、またすぐトラブルが生じてしまう場合もありますので、状況に合わせて修理と交換を使い分けましょう。

また、修理か交換かの判断は素人では非常に難しい場合が多いですので、業者に来てもらって判断してもらうのもお勧めです。
信頼できる鍵業者を選んで、どちらが良いか相談してみましょう。

最後に

鍵が故障するということは、頻繁に起こることではないのでどのように対応したらよいか悩まれることも多いかと思います。

また、出来るだけ安く済ませたいと思われる方も多いかと思いますが、その後も長く使いたい場合には、安い方を選ぶのではなくどちらの方が状況に合った対応かと言うことを優先して考えることをお勧めします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事


おすすめ記事