鍵を車に閉じ込めてしまったとき(インキー・インロック)の対処法と開け方
車の鍵を中に入れたままうっかり鍵を閉めてしまってドアが開けられなくなってしまって困っている…というようなインキートラブルは意外とよくありますよね。
ですが、そんな時でも対処法を知っていれば、どうしようと焦らずにしっかり対応することが出来ます。
そこで今回は「鍵を車に閉じ込めてしまった時の対処法と開け方」について詳しくご紹介させていただきます。
インキー(インロック)してしまった時の対処法と開け方
さて、まずは対処法を見ていく前に次のことを確認してみてください。
- 運転席だけでなく他のシートでロックがかかっていないドアがないか確認
もしかすると開いているドアがあるかもしれません。 - スペアキーがないか確認
外出先の場合はカバンなどに入れていないか確認しましょう。また、自宅の場合は家の中にスペアキーがないか確認しましょう。もしも外出先で自宅にスペアキーがあることが分かっている場合は、家族などに持ってきてもらうなどしましょう。
上記の方法で対応できない場合は次の方法で対応しましょう。
ちなみに、無理やりこじ開けようとすると車や鍵を傷つけてしまう可能性がありますし、業者などに依頼する際に作業の数を増やしてしまい、余計な料金が上乗せされてしまう…なんてことにもなりかねませんのでやめておきましょう。
【対処法1】ロードサービスに連絡する
ご自身がご加入しているロードサービスに連絡をしてみましょう。
JAFの場合は会員であれば、基本料金・作業料金を無料で解錠してくれます。
非会員の方がJAFに依頼した場合の金額は以下の通りです。
- 8~20時:基本料金 8,230円/ 作業料金 4,650円/ 合計 12,880円
- 20~8時:基本料金 10,290円/ 作業料金 4,650円/ 合計 14,490円
※この他にも、高速道路などでは高速料金なども発生します。
また、それ以外のロードサービスに加入している場合でも、契約内容によっては無料になる場合がありますので、一度連絡してみましょう。
【対処法2】鍵業者に連絡する
ロードサービスに加入していない場合は、お近くの鍵業者に依頼しましょう。
インキーの場合、鍵は車の中にあることが分かっているので、「鍵開け」の作業をするだけで解決します。
鍵業者に連絡してから、到着するまでは30分程度かかり、作業時間は15分~30分程度が一般的です。
解錠のための作業料金は8,000円~10,000円が一般的ですので、非会員のロードサービスよりも安い場合は鍵業者に依頼しましょう。
また、鍵業者によっても金額が異なる場合がありますので、余裕があれば複数社に連絡し、見積もりを立ててもらってから依頼するのがおすすめです。
以上、インキーをしてしまった時はこの2つの対処法のうちご自身の状況にあった方法で対応してみてください。
インキートラブルを防ぐために
インキートラブルを防ぐためには、日頃から車の鍵をかけるときは内側ロックを使わずに、毎回鍵を使ってロックをかけることを習慣づけておくことをおすすめします。
また、万が一インキーしてしまった時に、すぐに対処できるように
- 加入しているロードサービスの電話番号を登録しておく
- スペアキーをカバンやお財布に入れるなどして身に着けて置く
などの方法を取り入れてみると良いかと思います。
そして、鍵が開かないからと言って、ワイヤーなどを使ってピッキングなどをしようとすることはせず、鍵のことは専門家に任せましょう。
中に鍵があるとはいえ、インキーしているということは通常と同じようにロックがかかっている状態と同じです。素人ではうまく出来る可能性は非常に低いです。
また、特に外出先でインキーをしてしまった場合は、急いでいることが多いかと思いますので、短時間で解決することが出来ます。